top of page

最後の謎の解説

いよいよ、最後の謎です。

​まず、これまでの手がかりを振り返りましょう。

​まずは、上の部分から解読しましょう。

真ん中にある「」は、

これまでの手がかりにありました。

​順に読むと、「ことしのあいだ」となります。

また、左にある1〜7は、これまで解いた7つの謎を表しています。

(ちなみに、ホームページの「謎を解く」と配置が一緒です)

どうやら、これまでの謎から「ことしのあいだ」を拾い、

①〜⑦を導き出さなければならないようです。

「ことしのあいだ」は2つの考え方ができます。

今年の間」と、「『こ』と『し』の間」です。

​それでは、これまでの謎を見ていきましょう。

左の言葉の中に、「こ」と「し」があります。

(「かっいい」「大売り出」)

その間を読むと…

①=たいとる

文字の中には、「こ」と「し」がたくさんあり、間は読めません。

しかし、ここで「今年」の間として考えましょう。

リストを見ると、「今年」という言葉が存在します。

他に、「今年」を表す言葉はないかと探してみると、「新年」があります。

​「新年」と「今年」の間を見ると…

②=ちちのひ

埋めた状態で考えましょう。

​「今」と「年」があるので、その間を読むと…

③=もくよう

この謎も埋めた状態で考えましょう。

​「こ」と「し」の間を読むことはできませんが、

今年は2018年なので、​「20」と「18」の間を読むと…

④=じゅうご

この謎も、黒マスを埋めた状態で考えましょう。

​「コ」と「シ」の間を読むと…

⑤=かさなる

今年は「2018」年です。

​そこで、2、0、1、8の間を読むと…

⑥=しろいろ

この謎は、「こ」と「し」の間を読むことはできません。

ここで、今年は戌年です。

よって、犬と年​の間を読むと…

⑦=ひしがた

これで、「ことしのあいだ」がすべて拾え、

​A、B、Cを解くことができるようになりました!

では、早速解いていきましょう。

A

まずは、集めた手がかりを並べます。

1234567

ことしのかれん

だーのうちのい

っかげつつくれ

「今年のカレンダーのうちの一ヶ月作れ」

「①通りに作り ②から③まで読め」

「タイトル通りに作り 父の日から木曜まで読め」

まずは、「今年のカレンダーのうちの一ヶ月」を、

「タイトル通りに」作らなければならないようです。

「タイトル」とは、なんでしょう?

タイトルとは、もちろん、ホームページにも書かれている通り、

​「三が日に公開できたらいいな謎2018」です。

しかし、他にも「タイトル」を表す言葉はありました。

そう、ハッシュタグにも書かれていた「三が日謎」です。

三が日…三 が 日…3 が 日。

「タイトル通り」とは、「3」つまり三日が「日」曜日である、ということを表していました。

2018年のカレンダーのうち、三日が日曜である月はただ一つ。

6月です。

あとは、6月を作れば良いのですが…

いったい、どうやって作ればよかったのでしょうか。

カレンダーを作ることができるものは、ただ一つ。

​これまで解いた7つの謎の左上にある、解答欄でした。

あとは、「父の日」つまり6月17日から、「木曜」まで読めば、Aが解けます。

A=いちからご

​B

集めた手がかりを並べます。

1234567

576こあるも

じをぶろっくで

きりすべてのま

るをかくせ た

だしだくてんが

あるもじはかく

してはいけない

「576個ある文字をブロックで切り全ての丸隠せ ただし濁点がある文字は隠してはいけない」

「④に⑤文字読め」

「15に重なる文字読め」

「576個ある文字」とはなんでしょう?

​これほど多くの文字がある場所、どこかにありませんでしたか?

そう、2問目の謎です。

この謎には、24×24=576個の文字があります。

続いて、「ブロックで切り」の意味を考えましょう。

​「ブロック」という言葉は、5問目の謎にありました。

2問目にあるたくさんの文字。

5問目の盤面。

​この2つは、ぴったり重なります。

これを太枠で切りましょう。

つづいて、「全ての丸隠せ」。

​この「丸」は、4問目の「丸」を指していました。

ここにある(93個の)丸を、先ほど切ったブロックで隠しましょう。

​このとき、「濁点がある文字は隠してはいけない」というところに注意します。

すべての丸が隠せたら、

15の丸に重なるところを読みましょう。

B=あかのさんかくかさねおれ

​C

集めた手がかりを並べます。

1234567

くろいろのほし

をよっつつくれ

「黒色の星を四つ作れ」

「⑥の⑦結び 通った文字読め」

「白色のひし形結び 通った文字読め」

謎1・謎3・謎6・謎7に、

​いかにも黒色の星が作れそうな

不思議な模様がありましたよね。

この4枚をこのように組み合わせれば、黒色の星が四つ作れます。

白いひし形4つを結び、通った文字を時計回りに読むと…

「ZYUN」「番」「二力」「クセ」

​じゅんばんにかくせ

C=じゅんばんにかくせ

さあ、これでA・B・Cがすべて解けました。

つまり、最後の謎の問題文は、

「AのB ①〜⑦に①〜⑦をC 先を読め」

「1から5の赤の三角重ね折れ ①〜⑦に①〜⑦を順番に隠せ 先を読め

​「赤の三角」は、謎4にありました。

この赤の三角を、

「1から5」の順で「重ね折れ」ば良いようです。

1、2、3、4、5を重ね折ると、次のようになります。

(謎4の下にあるルール説明にも赤の三角があります)

「①〜⑦に①〜⑦を順番に隠せ」とは、どういうことでしょう?

折った状態で見ると、

丸の中に1,2,3,4,5,6,7が一つずつあるのが見えます。

「①〜⑦に」とは、この7つの丸を指していました。

また、「①〜⑦を」は、先ほど導いた7つの言葉を指していました。

あとは、これを「順番に隠せ」ば良いのですが…

いったい、何で隠せば良いのでしょうか

「隠せ」という言葉は、Bを解く時に出てきました。

つまり、先ほど切ったブロックを使えば、「順番に隠」すことができます。

​では、やってみましょう。

①=たいとる

②=ちちのひ

③=もくよう

④=じゅうご

⑥=しろいろ

⑤=かさなる

⑦=ひしがた

これで、「①〜⑦に①〜⑦を順番に隠せ」ができました。

あとは「先を読め」です。

すべて重ねた状態を見ると、まだ三角が3つ見えています。

​しかも、上から順に1,2,3になっています。

「先を読め」。

これは「三角の先を読め」ということでした。

​では、読んでみましょう。

おめでとうございます さいごのこたえは すたーとです

ということで、最後の答えは「すたーと」でした。

果たして、この超難問を正解した人は、いたのでしょうか?

​以下のページに進んでください。

bottom of page