top of page
謎D「解き方を見つけ出せ」
制作秘話
#謎解き5days 唯一の単独謎である謎Dは、
謎Bの次に完成しました。
「国名であみだくじをする」というアイデアは、
謎解き5days制作中に突然思いつきました。
はじめは、4本ではなく5本のあみだくじにしようとしていましたが、
意外と条件を満たす国名が少なかったため4本にしました。
また、謎の構成上、この時点で答えを決めておかないと
国名の検索が出来なくなってしまうので、
「うんどうかい」
という答えを(仮で)決めました。
というわけで、
・4文字で、「う」「ん」「ど」「か」「い」のどれかが含まれる国名
・5文字で、「ー」が含まれる国名
を探すため、
Wikipediaの国名一覧を検索しました。
そして、その国名を羅列し、
あみだくじの条件が満たされるように国名をいろいろ並べました。
すると…
あみだくじが、完成してしまいました。

まさか一発で完成するとは思いませんでした。
※以下、国名あみだくじ裏話※
7番目の「クウェート」は、
2文字目に「う」が入った4文字の国名がなかったため、
「ー」を含んだ5文字の国名にしました。
9番目の「カメルーン」についても、
1文字目に「か」が入った4文字の国名がなかった…
と言いたかったのですが、
「かんこく」もありましたね。
※以上、国名あみだくじ裏話でした※
あとは謎画像を作るだけ。
縦だったあみだくじを横にし、
①②③④をABCDにし、
それっぽい指示文を考え、
国旗を順番通りに並べれば完成です!
この時点では、謎画像はこのようになっていました。

実は、このデバッグ前の画像と、
出題されたデバッグ後の画像には、
異なる点が2つあります。
分かりますか?
1つは、「横の4本線がない」という点です。
これがあみだくじであることを分かりやすくするために、
4本線は追加されました。
そして、もう1つは、
「左から8番目の国旗が異なる」という点です。
デバッグ前は、ここは「セーシェル」ではなく「ルーマニア」だったのです。
ではなぜ「セーシェル」に変わったのか。
それは、「ルーマニアの国旗が紛らわしいことが判明したから」でした。
突然ですが、クイズです。
下の2つのうち、どっちがルーマニアの国旗でしょう?
片方はルーマニアの国旗ではありません。


正解は、
「左がルーマニア」
でした。
ちなみに右はチャドの国旗でした。
・・・
似すぎ。
まあ、紛らわしいですよね。
実は、チャドの国旗の方がルーマニアの国旗よりも
青の色が濃いらしいのですが、
はっきり言って分かりづらいです。
というわけで、「紛らわしい」という理由で
ルーマニアの国旗の部分は変更になりました。
幸いにも、
「2文字目が『ー』である5文字の国名」は「ルーマニア」以外にもあったので、
ルーマニアの国旗以外の部分が変更になることはありませんでしたが、
それにしてもめっちゃ似てますね。
こうして、謎Dは無事完成しました。
では、難易度投票結果と感想で、制作秘話を終わりとします。
【難易度投票】
平均はちょうど6.5でした。
グラフはこんな感じです。
「2」に票を入れる人もいれば、「10」に票を入れる人もいて、
面白い結果になりましたね。

【感想】
「検索・知識系の謎は基本的に嫌いだけど
そこから先の捻りがよく効いていて手間が気にならなかった」
ありがとうございます!
「ただの検索謎」ではない、閃きが必要な検索謎が作れて
僕も満足です!
「この発想は斬新ですね…」
ありがとうございます!
自分でもなかなか斬新なアイデアだなとは思いますが、
なぜこのアイデアを思いついたのかは僕にはわかりません()
「楽しい謎でした」
「面白いです。」
「面白かったです。」
ありがとうございます!!
以上、謎Dの制作秘話でした。
bottom of page